投稿者: 順天堂大学 庭球部

三浦菜々心(1年)が国スポ栃木県成年女子代表に!



弊部1年生の三浦菜々心(ななみ/作新学院)がこの度、第79回国民スポーツ大会栃木県成年女子の代表に選出されました。出場する試合は8月2日からALSOKぐんま総合運動公園テニスコートにて行われる関東ブロック大会ですが、プロ選手である森崎可南子選手(栃木県スポーツ協会)と出場し全国大会を目指します。三浦は高校時代、栃木県代表としてインターハイにも出場しましたが、大学でも努力を重ね県代表として選出されました。この貴重な機会を更なる成長に繋げ、選出頂いた県協会の皆様のご期待にも応えられるよう、精一杯努力致します。

大澤琴葉(3年)がロイヤルSCカップで準優勝!

7月10日~12日に開催されたJTA W28 ロイヤルSCカップで大澤琴葉(3年市立松戸)が女子シングルスにおいて準優勝を果たしました。大澤は8/21から開催されるインカレ予選にも出場予定ですが、この結果を自信に繋げインカレでの活躍も期待したいと思います。

順天堂発祥の地でルーツを学びました

弊部として、毎年先輩が1年生を引率し順天堂大学のルーツを理解するために
佐倉市にある「佐倉順天堂記念館」を見学する取組みがあります。
順天堂の歴史は古く、佐倉藩主堀田正睦の招きを受けた蘭医佐藤泰然が
天保14年(1843)に開いた蘭医学の塾兼診療所が発祥となっています。
現在のさくらキャンパスがあるのはそのためです。
順天堂を理解し、戦う。弊部の大切な方針のひとつですが、今後も継続
していきます。
※お近くにお越しの際は、ぜひ佐倉順天堂を覗いてみてください。
https://www.city.sakura.lg.jp/soshiki/bunkaka/bunkazai/sisetsu/juntendou/5797.html

丸山弘道コーチにいらして頂きました!


6月29日(日)、車いすテニスで活躍した国枝選手の元コーチで著名な丸山弘道コーチにいらして頂きました。現在指導されているジュニア選手の練習参加に帯同され来学頂きましたが、練習への取り組み姿勢、考え方など貴重なアドバイスを頂き大変勉強になりました。今後もこのような繋がりを大切にしてまいります。この度は誠に有難うございました。

千葉県ジュニア強化合宿への参加


7月5日~6日、ノアアカデミーでの千葉県ジュニア強化合宿に選手を派遣しました。こちらは千葉県テニス協会からのご依頼で、地元のジュニア選手との交流、育成支援として毎年参加させて頂いています。ジュニア選手との触れ合いは学生にとって貴重な経験となっています。実施にあたり関係者の皆様には深く御礼申し上げます。

東海総体でのスカウト活動を実施



<会場:四日市テニスセンター>

<左:木下花穂 右:山崎さくら>
6月21日東海総体にてスカウト活動を実施しました。
東海地区は国内でも有数の指導者、テニスクラブのコーチがいる地域特性もあり毎年優れた選手が輩出されています。弊部も山崎さくら(3年:西尾ローン→松商学園)や木下花穂(1年:WishTC→浜松市立)がこちらの地域出身ですが、今回は地元出身の2人が、スカウト活動に加え、かつてお世話になった恩師やテニス協会、高体連関係者の皆様へのごあいさつも同時に行い大変有意義な時間となりました。理想とするところは弊学で学びそして地元に戻り、東海地区でのテニス振興に貢献できるような人材を育成することと考えています。そのような夢をお持ちの高校生はぜひ弊部にご連絡下さい。最後に大会関係者の皆様には活動へのご理解とご協力に深く御礼申し上げます。

第74回茨城県テニス選手権大会で上坂真菜(1年)が優勝!

この度、弊部の上坂真菜(1年/NJTC)が「第74回茨城県テニス選手権大会」一般女子シングルスにて優勝致しましたのでご報告致します。この大会での優勝は来年度の関東オープンWCに繋がる大きな結果です。
上坂は8月開催のインカレ予選にも出場予定ですが、今後もレベルの高い大会での挑戦を続けインカレ、リーグ戦での活躍を目指してまいります。

関東高校でのスカウト活動

(左から 岡田元/1年、本倉拓哉/1年、中澤楓/2年、深見奈月/3年)

(活動の様子)

(大会風景)
6/7~9、小田原テニスガーデンにて開催されている「関東高校テニス大会」にてスカウト活動を実施致しました。スカウト活動は良い選手を発掘するのは勿論ですが、学生のコミュニケーション力や傾聴力を高める貴重な成長の場にもなっています。
当日は多くの選手が弊部に興味を示して頂き、今後フォローアップをしてまいります。ご興味のある方はぜひご連絡下さい。最後になりますが、この度、大会関係者の皆様にはスカウト活動へのご理解とご協力誠に有難うございました。

2025年度新歓セレモニー

5月30日(金)お茶の水キャンパス(センチュリータワー)にて新入部員の新歓セレモニーが催行されました。
医学部、薬学部、健康データサイエンス学部、医療科学部、医療看護学部、保健医療学部、スポーツ健康科学部と多くの新入部員を迎えさらに活気のある部になりました。
和氣スポーツ健康科学部学部長、冨木医学部部長、佐々木スポーツ健康科学部監督から祝辞も送られました。
4年間、6年間仲間とともに充実したテニス部生活を送って頂きたいと思います。新入生の活躍にご期待ください。

関東オープン男子シングルスでベスト16に進出!


5月19~24日に有明にて開催されました、第99回 関東オープンテニス選手権大会で弊部の曽根大洋(1年)が男子シングルスにおいてベスト16に進出致しました。1~2Rは同じ大学生との闘いを制し、3Rでは高畑選手(伊予銀行)と対戦しましたが、途中、体調不良により残念ながらリタイアとなりました。本大会はレベルが高く大学1年生でのベスト16は大きな成果だったと言えます。引き続き、学生の大会だけでなく、一般大会での結果も追い求めて参りますので、ご声援の程よろしくお願い致します。
◆結果
1R 6-1/6-1 鈴木荘太郎(中央大学)
2R 6-1/6-2 石川真輝(中央大学)
3R 0-3 Ret  高畑 里玖(伊予銀行)