投稿者: 順天堂大学 庭球部

卒部式を行いました

12月22日(日)4年生の卒部式を執り行いました。
男子は植松・坂田・小泉・磯山、女子は山本・
佐藤・大久保・岩井・川嶋の合計9名です。
この代は1年生時はコロナでリーグ戦がなくなり
ましたが、2年生からは女子は3年連続優勝、男子
は準優勝の後、2年連続優勝、とほぼ負け知らず
で、急成長するチームを牽引してくれました。
卒後は教員、企業など新たなチャレンジが始まり
ますが、大学で学んだことを活かし社会でも
活躍してほしいと思います。
4年間お疲れ様でした。また有難うございました!

関東選抜にてスカウト活動を実施

12月21日(土)に関東選抜(白子)へスカウトに
行ってきました。
多くの選手、指導者の方に挨拶、アピールをしました。
ここ数年、昇格を果たしていることもあり年々選手の
弊部への興味度合いが高まっていることを感じます。
ぜひ、ご興味がある方は練習にいらしてください。
また、弊部の卒業生女子2名が体育教師になり本大会
の運営に携わっていました。
卒業生の活躍はとても嬉しいことで、今後もこのような
ケースが増えるよう、努力してまいります。
お世話になりました大会関係者の皆様、誠に
有難うございました。

大学に表彰頂きました!(リーグ戦男女優勝)

12月25日(水)、本年度関東リーグ男女優勝に
ついて大学から表彰頂きました。
これは優秀な結果を残した部に対して
「優秀運動部」が授与されるものです。
男子は4部優勝、3部昇格、女子は3部優勝
(3部残留)でした。
コロナ明けから女子は3年連続優勝、男子は
2年連続と毎年受賞しておりますが、来年度も
これまで以上の結果を残し、再度この栄誉ある
賞を頂けるよう努力を続けたいと思います。
日頃よりご支援頂いているOBOG、ご父兄、
大学関係者の皆様にこの場をお借りして
深くお礼申し上げます。

秋季リーグ女子準優勝!男子Aは9位!


この度開催されておりました、関東大学対抗テニス選手権大会 (秋季リーグ)において、女子は見事準優勝を飾ることが出来ました。準決勝では1部の強豪、亜細亜大学Aに勝ち、この結果は昨年のベスト4を上回る過去最高の成績になり来年度に向け大きなステップとなりました。一方男子は決勝トーナメントに進出し初戦で早稲田大学Aに敗れたものの、順位決定戦では慶応大学A、中央大学Aにそれぞれ勝ち、9位に入ることが出来ました。女子と同様、上部の大学に勝てたのは大きな自信になり来年の2部昇格への弾みにもなりました。男子Bも女子Bもそれぞれ善戦し多くの経験が積むことが出来ましたので、来年もこの勢いを続けていきたいと思います。応援頂きましたOBOGの皆様、誠に有難うございました。

就職活動報告


弊部の取組として、企業就職、教員、トレーナーなどの専門職をそれぞれ目指すグループを作り1年生の時から勉強会やOB訪問を実施しています。
早くから職業観を持つことで、時間を大切に使うようになり、その結果練習の質も向上します。今回は日本テニス協会に勤務するOBや一般企業
のOBを訪問しました。4年間を有意義に過ごすため今後もこのような活動を続けていきたいと思います。ご協力頂きましたOBOGの皆様、この場をお借りしてお礼申し上げます。

卒業生を送る会(追い出しコンパ)

本日、医学部、医療看護学部、スポーツ健康科学部合同の
追いコンがお茶の水キャンパスで行われました。
医学部は6年間、その他学部は4年間ですが、長い間部を
牽引して頂き誠に有難うございました。
卒業してもテニスは続け、ここで得た仲間を大切にして
ほしいと思います。お疲れさまでした。

2024年夏関本戦結果


(2年 上方拓真 霞ヶ浦)

(2年 山崎さくら 松商学園)

今月行われました2024年関東学生テニス選手権大会(夏関)
の本戦ですが、男子単4、複2、女子単6、複2が出場し
男子単は2年上方拓真(霞ヶ浦)、複は2年上方、馬塲(聖徳学園)組
女子単は2年山崎さくら(松商学園)、複は3年小島彩那(山村学園)
山崎さくら組がそれぞれ2回戦に勝ち上がることが出来ました。
その他の選手は残念ながら初戦敗退となり、まだまだ上位選手との
差を感じる結果となりました。
しかし、今回多くの選手が本戦に出場できたことでチームとしては
大きな前進で次回の新進では更なる飛躍を目指す所存です。
結果の詳細は以下のRESULTページに掲載しておりますのでご確認
ください。すでに次に向けての活動は始まっています。
次回の活躍にご期待ください!
RESULTのページ  https://juntendo-tennis.com/result/

2024夏関本戦14本出場決定!


※写真 女子複 太田南歩・戸田愛莉
この度2024年11月10日より開催予定の夏関本戦に男子単4名、複2組、女子単6名、複2組の合計14本が出場することとなりました。
今回の出場者数は順天堂大学では過去最多で男女ともリーグ戦優勝の勢いをそのまま続けることが出来ました。
以下出場者名です。
○本戦出場者
男子単 植松蓮(4年)上方拓真(2年)宮崎颯人(2年)橋本宇弘(1年)
男子複 植松蓮(4年)・宮崎颯人(2年) / 上方拓真(2年)・馬塲葵平(2年)
女子単 小島彩那(3年)富田晴翔(2年)森口結衣(2年)山﨑さくら(2年)大澤琴葉(2年)寺田絵里花(1年)
女子複 小島彩那(3年)・山﨑さくら(2年) / 太田南歩(2年)・戸田愛莉(1年)

本戦では厳しい戦いになると思いますが、上位進出を目指し頑張ります。
引き続きご声援のほどよろしくお願い致します。

関東リーグ女子入替戦敗退、3部残留


9月15日(日)関東リーグ女子入替戦について
青山学院大学と対戦し残念ながら0-5で敗れ
2部昇格は果たせませんでした。
やはり2部の壁は高く、力不足を認めざるを
得ませんでした。
しかし、今出せるものはすべて出し切り
ましたので後悔はありません。
来年こそ男子と共に2部昇格を出来るよう
努力を続けたいと思います。
これまでご声援をお送り頂きました全ての
関係者の皆様にはこの場をお借りして
深く御礼申し上げます。

関東リーグ男子4部優勝、3部昇格!






本日9月14日(土)関東リーグ男子入替戦が行われ、東京理科大を破り
約17年振りに3部復帰を果たすことが出来ました。
ダブルスを1-2で折り返す苦しい展開でしたが、その後シングルスで
4本を取り5-2となり途中打ち切りとなりました。
その結果、男子チームは過去3年間で6部準優勝、5部優勝、4部優勝と
3年連続の昇格となりました。4年生の植松、坂田、小泉、磯山は
これにて団体戦は引退となります。(9月下旬から夏関が始まり
そこが全ての引退試合となります)
4年生は初年度コロナでリーグ戦が中止となり、苦しい始まりでしたが
見事部史上初の3年連続昇格を達成し大仕事を成し遂げてくれました。
長い間部を牽引してくれました。有難うございました。
新チームでは先輩方を更に追い抜けるよう、頑張りたいと思います。
最後に、本日応援にいらして頂いた、OBOGの皆様、ご父兄の皆様
この度は誠に有難うございました。
今後ともよろしくお願い致します。