ABOUT US

 監督・コーチ・OBの紹介

佐々木 洋二

スポーツ健康科学部 監督

平成4年 順天堂大学体育学部 卒  全中、インターハイ、全日本学生出場 資格 JPTA、USPTAプロフェッショナル

スポーツ健康科学部は、「スポーツ」と「健康」をテーマとし将来教員、指導者、スポーツビジネス等に携わる人材を育成する学部です。硬式庭球部の目標は5学部共通の目標である関東リーグの優勝及び昇格ですが、スポーツ健康科学部はその中でも戦力の中核を担っています。 部の特徴としては、テニスの競技力、チーム力向上のために大学で学んだことを実践していること、また将来指導者になる人材も多いため人格形成も重要視していることです。 施設について、さくらキャンパス(千葉県印西市)にはインドアコート2面、アウトドアコート4面(人工クレイ・ナイター完備/軟式庭球部と併用)と十分な環境が整っています。充実した学生生活をお送り頂くために万全のサポートを致しますので、ご興味のある方はぜひご連絡ください。よろしくお願い致します。

高橋 徹

コーチ

平成 6年 順天堂大学体育学部 卒   平成29年 同大学院 卒 全日本学生・全日本選手権出場 JOP最高位 シングルス42位 ダブルス23位 ATPポイント取得 資格 日本体育協会公認 上級指導員

テニスに必要な身体能力は?あなたの身体特性は?このようなテニスに必要な情報が授業の中で学べます。その情報は目標達成の道しるべとなってくれることでしょう。 自ら学び、自己成長の場が順天堂大学のテニスコートにはあります。 あなたの目標達成は私たちの喜びであり、あなたの成長は私たちの楽しみです。是非、順天堂大学のテニスコートでお会いしましょう!

猪俣 武範

医学部(男子)監督

順天堂大学医学部 卒

医学部では硬式テニス部 での部活動を通してリーダーシップとマネージメント能力の育成を目標にしています。順天堂大学医学部の特徴はスポーツ健康科学部や医療看護学部といった他学部と練習を共にすることで、多様性の理解と新たな刺激を得ることができます。医学部の選手でも順天堂大学の代表として関東リーグに出場することも可能です。医学部は東日本医科学生体育大会でも多くの優勝を誇る伝統校です。ぜひ順天堂大学医学部の硬式テニス 部で心身の成長を体験してください。

森川 大智

医学部(男子)監督

順天堂大学医学部 卒 順天堂大学浦安病院 整形外科 助教 日本スポーツ協会公認 スポーツドクター 日本テニス協会医事委員会 委員(H26-28) 東レパンパシフィックオープン トーナメントドクター (H21-) 楽天オープン トーナメントドクター (H23-H27) デビスカップ・フェドカップ 中立ドクター (H24-H26) 平成17年 全日本学生選手権 単複出場

順天堂大学硬式庭球部はスポーツ健康科学部・医学部・看護学部が合同で活動しています。テニスを通じて、スポーツの専門家を目指す学生と医学の専門家を目指す学生が共に活動出来る非常に恵まれた環境です。私自身も今でも、テニス選手のサポートの際に、スポーツ健康科学部の卒業生と一緒に仕事をしています。 また、スポーツ健康科学部の部員の怪我などに関しても、学生トレーナーと連携を取りながら、サポートしています。皆さん、是非、順天堂大学硬式庭球部にて一緒に成長していきましょう。

荒野 直子

医学部(女子)監督

平成23年 順天堂大学医学部 卒

医学部女子硬式庭球部では、中高のテニス経験者だけでなく、未経験の学生もテニスを楽しめるようなチーム作りを行っています。また外部コーチの指導もあり、技術的な成長を感じることが出来る環境が整ってきています。スポーツ健康科学部や医療看護学部との交流も深く、テニスを通じて様々な人間関係を築けることも魅力の一つです。 部活を通じて培われる体力と人間関係は、今後の医師人生にとって必ず有益となると思います。ぜひ同じ目標に向かって頑張りましょう。

尾上 美樹

医学部(女子)監督

平成26年 順天堂大学 医学部 卒

順天堂医学部女子テニス部はアットホームな雰囲気で初心者の人も1から丁寧に指導を受けることができます。試合はチーム戦が多いので、選手だけでなくベンチコーチや応援、全員で団結して勝利を目指します。 また、スポーツ健康科学部、医療看護学部と3学部合同で部活をやるため協調性が身につくとともに、知り合いの輪が広がります。 試合ごとに切磋琢磨し結ばれた絆は一生ものです。一緒に楽しく熱い日々をすごしませんか。

冨木 部長

村松 正嗣

昭和62年 順天堂大学 医学部卒  村松医院(千葉県柏市) 院長    <戦績> 全日本学生選手権4回出場(3回戦進出) 関東学生選手権本戦ベスト8   卒業後  全日本ベテラン40歳以上優勝、50歳以上準優勝       毎日トーナメント ベテランの部 40歳以上優勝      2001年 世界医師テニス大会 個人戦 単準優勝

私は、順天堂大学入学後の6年間、医学部のみならず体育学部の仲間とも、ずっと練習を共にして、テニスに打ち込みました。 思い返せば、医学部の選手でも、全学のリーグ戦でプレーし、また個人戦でも関東学生や全日本学生でプレーすることができる環境が順天堂にはありました。私自身、そして3年後輩の家内も、その環境を存分に使わせて頂くことで、新しいチャレンジが可能となりました。また東日本医科学生体育大会でも2度の優勝を達成でき、医学部の良き仲間と巡り会えたことも私の財産の一つとなっています。忙しくとも、一つのことに集中し、工夫して信念を持ってやり抜けば道は開けるという学生時代の経験は、私のこれまでの仕事やテニス、考え方に大きな影響を与えていることは間違いありません。 現在は、開業医として地域医療への貢献を続けながら、余暇では、2度目の全日本ベテラン優勝目指して週末のテニスとトレーニングを継続しています。また、昨年(平成29年)プロに転向した長女(村松千裕)のテニス選手活動を静かにサポートすることも、現在の生きがいのひとつになっています。

村松(旧姓 石井) 千恵

<戦績> 関東学生選手権シングルス優勝(医学部の学生では史上初) 全日本選手権本戦出場 国民体育大会 一般女子代表